最近、エコや無添加意識の高い人が増え、その結果いろいろなものを手作りする人が増えましたよね。
薬事法に規制されているものの中には化粧品というカテゴリーがあります。
でも実は、手作りしたものでも薬事法に該当する成分を使っている場合にはこの法律が適用されるんです。
そしてまた石鹸も、体を綺麗にする目的である場合には化粧品に分類されます。
薬事法では手作り石鹸に用いられた成分の安全性なども重要視しているんです。
その代表的なものの一つが手作り石鹸ですが、これが薬事法に抵触するとしてちょっとした問題になっているんです。
薬事法では化粧品を製造・販売するには許可を取る必要があります。
薬事法で規制されているものはその製造販売業者が安全性を明確にすること、そして何かあったときには適切な処置や対応が義務付けられています。
石鹸を手作り販売することを考えている人は、買った人が肌トラブルを起こしたときに責任が取れるか考えてみてください。
石鹸の手作りを促進する風潮があるのに、薬事法は何が問題だと言っているのでしょうか。
でも、手作り石鹸をネットオークションで個人販売したり、フリーマーケットで販売するほとんどの人はこの薬事法による承認を得ていないんです。
PR