忍者ブログ

マダニが運ぶウィルス - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.13|コメント(-)トラックバック(-)

マダニが運ぶウィルス


日本でマダニのウィルス感染症についてのニュースは最近なので、今まで知らなかったという人も多いかもしれませんね。
そして、このマダニに噛まれると、割合はそれほど高くないですが、ダニ脳炎というウィルス感染症にかかる恐れがあります。
まだまだ研究途中のマダニによるウィルス感染症ですが、人から人への感染力というのは低いとされています。
マダニは蚊なんかと同じく、動物や人に寄生、吸血することで大きくなります。

マダニによるウィルス感染症は、日本では最近よく耳にするようになりましたが、海外ではそれほど珍しい病気ではありません。
ウィルスを保持しているマダニというのは、世界各地に生息しているため、ウィルス感染症が流行している地域もあるようです。
マダニについて調べてみると、同じダニという名前でも、家の中にいる家ダニとは全く違う感じですね。
家ダニとは違い、マダニは草むらなどの屋外に生息していて、散歩したペットに付いたりということがあるようです。
また、このマダニによるウィルス感染症の症状は、風邪などと似ているので注意が必要です。
ダニ脳炎にかからないために、アウトドアを楽しむ時は長袖や長ズボンなどでウィルスを持つマダニに噛まれないようにしましょう。
PR

2013.03.22|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]