忍者ブログ

ナイアシンを含む医薬品 - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.08|コメント(-)トラックバック(-)

ナイアシンを含む医薬品


ところがところが、ナイアシンには一日の摂取上限が定められていて、取りすぎると逆に消化不良などを起こすそうですよ。
でも、気になる方は、今服用中の医薬品やサプリメントの成分表を一度チェックしてみられるといいかも知れませんね。
ナイアシンと呼ばれるニコチン酸やニコチンアミドは私たちが元気に生活するためには、必要不可欠な栄養素です。
中性脂肪やコレステロールを減らしたり、血管を拡張させたり、皮膚や粘膜の免疫力を高めたりという様々な働きをし、健康維持に一役も二役も買ってくれています。
女性にとってビタミン不足は絶対禁物、なるべくサプリメントなども利用してふんだんに摂取したいと思いますよね。
ならば、ナイアシンの摂取量を減らしたいと思えば、そうしたサプリメントを控えればいいだけ、簡単な事だと思うでしょう。
科学的には、ビタミンB3はニコチン酸、ビタミンB4はニコチンアミドというそうですが、勿論タバコに含まれているニコチンとは全く別物。
因みに、名前を出しちゃってもいいのかどうかよく分かんないけど、ナイアシンが豊富に含まれている代表的な製品は、チョコラBBやハイシーBメイトなんか。
なので、ナイアシンは沢山取れば取るほどいいような気がするでしょう。
でもね、その辺がビタミンB群なんですね、サプリメントだけでなく、結構いろいろな医薬品にも含まれているんです。
これらは、サプリメントじゃなく、医薬品待遇のビタミン剤なので、比較的みんな安心して飲んでますよね。
だから、知らず知らずの間にナイアシンを過剰摂取している事も少なくないんだそうですね。
ただし、薬やサプリメントの過剰摂取は、体調不良の引き金になる事も少なくありませんよね。
PR

2015.02.14|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]