忍者ブログ

ナイアシンとは - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.08|コメント(-)トラックバック(-)

ナイアシンとは


娘は今年から栄養士になるための専門学校に通っていて、やたらめったら偉そうに何だかんだ言うようになりました。
禁煙ブームの昨今、どうしてナイアシンがもてはやされているんだろう、ふとこんな疑問を抱いてしまいました。
そこで早速、ナイアシンとは・・・をキーワードに調査してみました。
と、つまらない母の愚痴はさておいて、問題はナイアシンなる物の実態。
勿論、不足しているナイアシンを補う事によって改善出来る病気なのですが、今でもトウモロコシを主食としている国では、案外難しい事なんですよね。ナイアシンが最近足りてないんじゃないの、お母さん、絶対ナイアシン欠乏症だよ。
そして、不足すると娘の言う通り、ナイアシン欠乏症を発症し、様々な心身異常を来すそうです。
そんなニコチンは、依存性や中毒性をもたらす事も少なくなく、末梢神経や中枢神経を刺激しては血管を収縮させ血圧を上昇させます。

ナイアシンが不足すると陥ると言われているナイアシン欠乏症は、別名ペアグラと呼ばれ、ヨーロッパや中南米では結構ポピュラーな疾患なんだそうですよ。
ナイアシンに含まれるニコチン酸は、神経系の健康を維持する働きをするのに対し、タバコなどに含まれるニコチンは、神経系に大きな異常を来します。
と思ったら、実は実は、タバコに含まれるニコチンと、ナイアシンの一種であるニコチン酸は縁もゆかりもない全くの別物なんですね。
娘にそれを実証するためにも、もっともっと健康関連のブログやサイトでナイアシンに関する勉強をしたいと思っています。
これは、お酒を飲めば飲むほどナイアシンが摂取されてしまうためで、アルコール依存症の人に幻覚症状が現れるのは、これが原因かも知れないのだそうですよ。
こう見えても、パソコン大好きでインターネット大好きの私は、何でもすぐに調べる癖があるんです。
それに、確かにビタミンは私たちの体に必要不可欠な栄養素、なのに何故、タバコは体に悪いと言われるんでしょうね。
PR

2015.02.13|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]