ナイアシンの補充は大事、大事・・・、そう言って、ピーナッツばかり食べていた友達がいました。
でもね、このナイアシン、他のビタミンB群と一緒に摂取すると、更に吸収力が増すみたいですよ。
今は、IT関連の企業で、女性システムエンジニアとして働いています。
ナイアシンという言葉を連発しながら、飲んでるかピーナッツを食べてるかで、結局1曲も歌わなかったのは、もとクラス委員の超優等生。
その時誰かが言った一言ですが、実は私も同じ、ナイアシンという言葉は、その夜初めて聞きました。
特に、このナイアシンという栄養素は、糖分や脂質を燃焼させてエネルギーに変える、所謂代謝の際に必要となる物質なんですね。
だから、一気に沢山使っちゃうと、一時的にナイアシン欠乏症に陥る可能性もあるっていう訳。
ただ、アルコールを分解させるのには、このナイアシンが相当要るみたいなんですよ。
私も、そんなブログやサイトを読んで、もう少しナイアシンについて勉強したいと思っています。
ナイアシンの吸収と働きについては、健康関連のブログで沢山紹介されているので、簡単に知識を得る事が出来ます。
ナイアシンって一体なあに、ナイアシンなんて聞いた事ないよ。
でもって、普段は体内で合成しては作っているらしんだけど、貯蓄出来ない物なんだって。
つまり、ピーナッツをおつまににお酒を飲むと、アルコールの代謝がよくなって、体が楽なんですね。
で、昨夜ちょっと調べてみたら、何の事ない、ビタミンBの事なんですね。
これは、先週末開かれた高校時代の同窓会の後の二次会での出来事。
PR