忍者ブログ

薬事法とは - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.11.14|コメント(-)トラックバック(-)

薬事法とは


だから一般的に化粧品と呼ばれる商品でも医薬部外品と表示のあるものは、薬事法によりそれなりの効果や効能が認められているというわけなんですね。
しかし薬事法では健康食品やダイエット食品、美容食品などの規制は基本的にしていません。
化粧品は薬事法では人の身体を清潔で健やかに保ち、美化する目的で使用するものを指します。
それ以上の効能があるものは薬事法では医薬部外品に位置づけられるというわけなんです。

薬事法では規制されていないこれらの食品の中には、「飲み続ければ血糖値が下がる」や「食べるだけで痩せる」なんて宣伝しているものもあります。
医薬品は頭痛薬や風邪薬など私たちにも理解しやすい品目ですが、同じく薬事法で規制されている医薬部外品は表示は見かけますがどんなものを指すのか曖昧ですよね。
だから健康食品などに医薬品のような効果があると広告することは薬事法違反になるというわけなんですね。
逆に化粧品として販売されているものに、医薬部外品に分類されている成分の広告をすることは薬事法違反になります。
高い効果を求めて商品を選ぶ際には、その商品が薬事法のどの分類にあたるのか良く見極めるようにしたいですね。
最近では、トクホという制度もできたように、健康への効果や効能が高い食品も多く開発されていますよね。薬事法とは、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療用具の品質、有効性と安全性の確保のために必要な規制を行うとともに、保健衛生の向上を図るための法律です。
PR

2013.12.01|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]