忍者ブログ

膀胱炎とは - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.11.17|コメント(-)トラックバック(-)

膀胱炎とは


でも、膀胱にはちゃんと細菌に対する抵抗力が備わっているので、通常はそんなに簡単に膀胱炎にかかることはないんですね。
なぜかというと膀胱炎というのは細菌が尿道から膀胱に入ってしまうことで起こるのですが、女性の方が尿道が短いんです。
また、排便後に拭き残しがあったりなどして尿道や膣、肛門付近を清潔に保っていないと膀胱炎になることが多いです。

膀胱炎は細菌感染で起こりますが、元々膀胱内の尿には少量の細菌がいるんだそうです。
しかしながら、膀胱炎が悪化すると、トイレの回数も増え、残尿感もひどくなり、下腹部に痛みや違和感を感じることがあります。
膀胱炎の症状の大きな特徴は頻尿、そして痛みの2つがあげられるのではないかと思います。
また、排尿後にツンとする痛みがある場合にも膀胱炎の疑いがあるので注意が必要です。
その他、膀胱炎の症状には尿に血が混じっていたり、白く濁っていたりということもあります。
また、抵抗力が落ちていることが多いので、膀胱炎かなと思ったら、水分の補給をすると共に、栄養のある食事や睡眠を取り、抵抗力をつけることが大切です。
男性も膀胱炎に全くかからないということはないのですが、身体の構造上、女性のほうがかかりやすいようですね。
PR

2013.05.02|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]