そのため、妹自身、自分は社会に適応出来ない未熟な人間なんじゃないかと悩んでいます。
でもね、適応障害というのは特定のストレスに対して耐性が弱いだけで、社会適応障害というのも全く同じなのではないでしょうか。
それがたまたま職場で適応出来ないだけなんだから、社会適応障害なんて言われても、別に大げさに考える必要はないと私は思いたいですね。
社会適応障害というのは、確かに社会に適応出来ないために発症する精神疾患である事は間違いないのでしょう。
そして、case by caseで、立派に社会生活だって送れます。
加えて、私たちもいつ自分がなるか分からない社会適応障害、関連のブログやサイトでしっかりと学習したいものですよね。
社会適応障害を発症すると、どうしても特定のストレスに対し、心身が弱くなってしまいがちです。
実際、うちの妹でも、周囲に打ち明け、理解してもらえた事で随分気が楽になったのか、症状も良くなったと言います。
けれど、それは全ての社会に適応出来ないんじゃなくて、特定の社会に適応出来ないだけで、全くもって適応障害と同じだろうと私は言いたい。
ただ、調べてみると、適応障害というのは沢山情報が載っていますが、社会適応障害というのは殆ど情報がないんですよね。
それに何より、社会適応障害のような精神疾患は、必ず治る病気なんです。
PR