手掌多汗症にかかる人は、日本人では200人に1人くらいと言われています。
自分が手掌多汗症の場合、自分の子供が産まれた時に遺伝の心配が懸念されます。
手掌多汗症は、自分で克服できる方法も考案されており、治療法は進歩しています。
親が汗かきの体質の場合、子供も汗かきの体質になりやすいと言われていますが、兄弟の場合、兄は汗をかくのに、弟は汗かきでないというケースもあるのです。
これまでの例を見ると、一卵性双生児で一人は手掌多汗症、もう一人はそうではない、という例もあるので微妙です。
よって、遺伝するかしないかについては、それほど心配する必要はないかもしれません。
両親が手掌多汗症だからと言って、必ずしも心配する必要はないのです。
それだけ、手掌多汗症というものが、やっかいな病気で、苦しみを伴うものであるということです。
体質的な面での遺伝を考えると、手掌多汗症に必ずなるとは限らず、ワキガの場合には、高い確率で子供に遺伝すると言われています。
まだ見ぬ子供に、体質が遺伝することを考えると、想像するに耐えがたいものがあります。
手掌多汗症の人は、自らの体験から自分の子供に遺伝しないことを祈っています。
PR