忍者ブログ

寂しい気持ちと侘しい気持ち - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.11.14|コメント(-)トラックバック(-)

寂しい気持ちと侘しい気持ち


どんなに豪華な食事をしていても、それが一人で食べているなら、寂しいと感じるでしょう、
大勢で揃って食べていても、ごはんが茶碗に半分しかないと、寂しいではなく、侘しいとなります。
寂しいと違って、侘しいはどんな時に表現するかというと、簡素な様子、立派な状態に対する劣った状態、粗末な様子を指します。
また、寂しいと侘しいは、どの部分が共通しているのか、正しい使い方はどんな場合に使用するかがよくわかりません。

寂しいというのは、孤独で、侘しいは自分の欲望を満たす方法がなくてつまらないという気持ちになります。寂しいというのは、色々な場面で使われ、人によってそのレベルは色々ですが、侘しいというのはどう違うのでしょう。
これは、日本人にはなんとなく解かる感覚ですが、寂しいと侘しいには、明確な線引きはないと言っていいでしょう。
この建物は、無駄なものが無くて味があるというと、侘しいになり、この建物は、無駄を省きすぎて華が無いというと、寂しいになります。
寒々しい感じがするのが寂しいで、孤独感が強い感じで、ひとりぼっちはつまらないという感じがあります。
いずれにせよ、寂しいも侘しいも、感覚的な表現を文字にしたわけにすぎず、比較するのは難しい面があります。
要するに、寂しいと侘しい、の違いは、人が無意識のうちに体験することなのかもしれません。
PR

2013.11.09|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]