忍者ブログ

夏の花粉症予防 - 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.11.16|コメント(-)トラックバック(-)

夏の花粉症予防


どちらか片方でも嫌なものが両方合わさるという事で、夏の花粉症は敬遠されがちなものと言えるのです。
しかし幸か不幸か、本州で夏の花粉症を目にする機会はそう多くありません。
どうしても思いつく範囲で夏の花粉症が発症する条件を満たしていないのに症状だけは出る、という時は別の問題が起きている可能性があります。

夏の花粉症は印象が薄いためか、しばしば夏風邪と混同して捉えられてしまう事があります。夏の花粉症の症状が特別辛いという事はないかもしれませんが、季節的な事を考えると辛さは春のそれより大きいかもしれません。
ただ、風邪薬の種類によっては一時的に夏の花粉症の症状を和らげる事があるようです。
出かけたら花粉を払う、という習慣を夏の花粉症のためにも記憶しておきたいところです。
ところで、花粉症における究極の予防法は花粉を体内に取り込まない事です。
夏の花粉症だろうと春の花粉症だろうと根本は同じ花粉症なので、まずは取り込まないという予防法を考えてみましょう。
ただ夏の花粉症の場合は上着を羽織っていない事が多いので、服についた花粉に気付きにくいかもしれません。
夏風邪と夏の花粉症が似ているように、ハウスダスト等によるトラブルもまた症状としては似ていると言えます。
PR

2013.06.08|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 無料でわかる病気治療法と健康情報のススメ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]